練馬区で駐車スペースの上裏部分の塗装を施工しています

今回は練馬区で行った駐車スペースの上裏部分の塗装について紹介していきたいと思います。
上裏(あげうら)と聞いて、ピンとくる方も少ないかもしれませんよね。

外壁から出たベランダの床などの裏側を指す専門用語で、下から見たときに天井になっている部分を上裏と言うんです。

上裏の下塗り

車に塗料が付いてしまわないように、まずはビニールで養生をしたうえで下塗りから始めていきます。
ローラーで塗装をしていきますが、高所となり人の手が届かないため伸縮式の延長棒につけたローラーで塗っていきます。外壁だけではなく、紫外線や雨が当たりにくい上裏も3回塗りできちんと施工します。

ルーフバルコニーの上裏中塗り
ルーフバルコニー天井裏の塗装完了

下塗り工程が終わったら、中塗り、上塗りへと進んでいきます。
先ほど上裏は紫外線や雨が当たりにくいというお話をしましたが、確かにその通りなのですが実際には湿気が溜まりやすい場所と言われています。湿気が溜まれば劣化や腐食へとつながっていくため、こうした目立たない場所も丁寧にメンテナンスを行う必要があるということですね!

ちなみに上裏に使用した塗料も、外壁同様断熱性能に実績のあるガイナ(GAINA)となります。ガイナ(GAINA)による塗装に興味がある方はお気軽にあまば建装までご相談くださいね!

外壁・屋根塗装の専門店

~まず現地調査からご依頼ください~

お電話でのお問合せ

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

受付時間:9:00~18:00

※お願い:現地調査にお伺いする代表自ら電話対応をさせていただいております。
そのため場合によっては現場に出ている関係で折り返しお電話させていただく形となります。
また営業関連の電話は固くお断りしております。何卒ご理解ください。