あなたが現在見ているのは マンションオーナー様へ|マンション外壁塗装の周期を解説

マンションオーナー様へ|マンション外壁塗装の周期を解説

マンションの外壁塗装は、建物の美観を保つだけでなく、雨風や紫外線から外壁を守る重要なメンテナンスです。しかし、「何年ごとに塗り替えるべきなのか?」という疑問を持つオーナー様は多いと思います。
美観や機能性(雨漏りがしていないなど)は居住者のメリットにも繋がりますので、きちんと行わなければ入居率の低下などに繋がりかねませんからぜひこちらのページでマンションの塗装周期についてご理解いただけたらと思います!

マンション塗装前の足場仮設

まず、一般的な目安としては12〜15年で塗装されているマンションが多いのではないでしょうか。
ただ、これは使用する塗料や立地条件によって変動します。たとえば、塗料別の耐用年数でいうと一番短いアクリル塗料で約6〜8年、ウレタン塗料は8〜10年、流通量の最も多いシリコン塗料だと10〜13年、フッ素塗料は15〜20年程度が耐用年数の目安と言えます。
もちろん環境によって前後するのですが、海沿いや交通量の多いエリアなど、塩害・排気ガス・強い紫外線にさらされる環境では劣化が早まる傾向があります。

また、外壁に以下のような症状が見られたら、周期に関係なく塗り替えを検討すべきタイミングです。

  • 壁を手で触ると白い粉(チョーキング現象)が付く
  • 塗膜が剥がれている、ひび割れがある
  • コーキング(シーリング)のひび割れや剥離
  • 雨染みやカビ、コケが目立つ

これらは防水機能が低下しているサインで、放置すると雨水が建物内部に浸入し、コンクリートの中性化や鉄筋の錆びなど構造的な劣化を招きます。

マンションの外壁点検

計画的に行う場合は、大規模修繕(12年周期前後)に合わせて外壁塗装を実施するのが効率的です。足場を組むコストを他の外装工事と共有できるため、全体的な費用を抑えられます。さらに、外壁の下地補修や防水工事を同時に行うと耐久性が大幅に向上します。

ただなかなかオーナー様ご自身では判断が難しいと思いますが、まずは無料点検等で専門家の意見を伺ってみることをお勧めします!あまば建装でも無料点検を行っておりますので是非お気軽にご相談くださいね。

外壁・屋根塗装の専門店

~まず現地調査からご依頼ください~

お電話でのお問合せ

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

受付時間:9:00~18:00

※お願い:現地調査にお伺いする代表自ら電話対応をさせていただいております。
そのため場合によっては現場に出ている関係で折り返しお電話させていただく形となります。
また営業関連の電話は固くお断りしております。何卒ご理解ください。